4月も下旬を迎えようとしています。
今年は桜の開花も早く
中四国は勿論の事、
関東も関西も既に葉桜、新緑に向けて
準備が始まっている頃でしょう・・・

こちらは帝釈峡、養浩荘の様子
山桜や、八重桜は今もご覧頂けます。

広島市内や福山市内では
既に見頃を終えた桜ですが
県北に位置する庄原市東城町では、
約1ヶ月を通して桜が楽しめます




東城町には3本の名物桜があります。
1本目はエドヒガン
4/16現在では、少々散りかけでした
やはり今年は少し早めの開花でしたかね・・

2本目は小奴可の要害桜
こちらも見頃は過ぎていましたが、
桜の近くではすいせんが満開でした


丘の上に進むと見晴らしも良く、
4月上旬~中旬にかけてはお花見が
楽しめそうなスペースもありました
お近くにお住まいの方が羨ましい!!

道中も田園地帯に癒され、3本桜以外にも
幾つもの満開の桜を見ました
寒い冬が長く、春の訪れもゆっくりで、
その分自然の御褒美が沢山あるような
小奴可や千鳥。
農家のほっこりしたお爺さんやお婆さんの
農作業姿や仲良し姿も見れました


別尺桜は今が見頃!!
東城3本桜の3本目
大きな木からはパワーをもらえる!と
言いますが、本当に神様が宿っているような
神秘的な力を感じます





こんな素敵な桜があったなんて・・・
しかも山桜なんですよ!!
初めて見ると圧倒されます!!
ずっと眺めていられるような、
もう一度見たくなるような、
トトロが出てきそうな・・・
とにかく絶対見る価値あり!です

今の時期は地域の方がお店を出されてて
手作りのおこわや漬物、桜餅やジャムなど、
色々と並んでました。
桜餅と苺大福
絶品でした
・・・残念なことに
食欲に負けて
写真を撮るのを忘れてました・・・
本当に美味しかったです



帰り道は東城の街並みを拝見
城下町の風景が残る町並みも楽しめます。
イベントや展示物も沢山です!!
何もない所!って言われたりしますが、
実は奥深い庄原市東城町。
3本桜を見ればまた来年も来たいな
と思える所です。






平和公園で桜を見て、福山城で桜を見て、
丘陵公園と上野公園で桜を見て、
帝釈峡でも見て、東城3本桜を見る
3月下旬~4月下旬までお花見できる所。
何もない中にも発見が沢山ありますよ!
今年は桜の開花も早く

関東も関西も既に葉桜、新緑に向けて

準備が始まっている頃でしょう・・・

こちらは帝釈峡、養浩荘の様子

山桜や、八重桜は今もご覧頂けます。

広島市内や福山市内では

既に見頃を終えた桜ですが

県北に位置する庄原市東城町では、
約1ヶ月を通して桜が楽しめます





東城町には3本の名物桜があります。
1本目はエドヒガン

4/16現在では、少々散りかけでした

やはり今年は少し早めの開花でしたかね・・

2本目は小奴可の要害桜

こちらも見頃は過ぎていましたが、
桜の近くではすいせんが満開でした



丘の上に進むと見晴らしも良く、
4月上旬~中旬にかけてはお花見が
楽しめそうなスペースもありました

お近くにお住まいの方が羨ましい!!

道中も田園地帯に癒され、3本桜以外にも
幾つもの満開の桜を見ました

寒い冬が長く、春の訪れもゆっくりで、
その分自然の御褒美が沢山あるような

小奴可や千鳥。
農家のほっこりしたお爺さんやお婆さんの
農作業姿や仲良し姿も見れました



別尺桜は今が見頃!!
東城3本桜の3本目

大きな木からはパワーをもらえる!と
言いますが、本当に神様が宿っているような
神秘的な力を感じます






こんな素敵な桜があったなんて・・・

しかも山桜なんですよ!!
初めて見ると圧倒されます!!
ずっと眺めていられるような、
もう一度見たくなるような、
トトロが出てきそうな・・・
とにかく絶対見る価値あり!です


今の時期は地域の方がお店を出されてて

手作りのおこわや漬物、桜餅やジャムなど、
色々と並んでました。
桜餅と苺大福


・・・残念なことに

写真を撮るのを忘れてました・・・
本当に美味しかったです




帰り道は東城の街並みを拝見

城下町の風景が残る町並みも楽しめます。
イベントや展示物も沢山です!!
何もない所!って言われたりしますが、
実は奥深い庄原市東城町。
3本桜を見ればまた来年も来たいな

と思える所です。






平和公園で桜を見て、福山城で桜を見て、
丘陵公園と上野公園で桜を見て、
帝釈峡でも見て、東城3本桜を見る

3月下旬~4月下旬までお花見できる所。
何もない中にも発見が沢山ありますよ!